世界の成人事情から考える日本の成人式
今年の成人式を賑わした衣装レンタル会社「はれのひ」の
二度と起きて欲しくない事件でした。
その対象になる法令は308に及ぶと報じている。
今年の成人式を賑わした衣装レンタル会社「はれのひ」の
東京は先週、ようやく梅雨明けしましたね。
今年の関東はやや「空カラ」梅雨気味でしたが、
今も日本海地方を中心に「線状降水帯」と云う
積乱雲の乱発による雨による被害が甚大。
この「線状降水帯」は、
遥かインド洋上で起きるダイポール現象
(インド洋東部で海水温が低くなり、
西部で海水温が高くなる大気海洋現象)
の疑いがあるという。
今年の6月頃に襲ったヨーロッパの猛暑と同じ起因との
見方もあるようだ。
そう云えば2週間前位の休日にレインボーブリッジを自転車で
渡っていた時に観た東京湾の「赤潮」の発生ぶりに
思わず目を見張ってしまいました。
赤潮具合分かりますか?
こっちの方がわかるかな、。
災害をもたらす程の極端な気候現象は別として、
ファッションも四季を楽しんでいける物です。
梅雨期には高湿度解消商品や速乾機能商品などは
もう、当たり前の様に出回っています。
この当たり前が「慣れ」⇒「飽き」ステージに移行する前に
新たなキーワードを立ち上げる必要があると思います。
最期に最近、少し気になった雨グッズを紹介します。
株式会社ファミリーマート発売のイラストレーター“Shogo Sekine”が
デザインした傘第2弾。
「晴雨兼用折りたたみ傘」(本体:2,000円、税込:2,160円)
因みに昨年は、SHIPSも絡めたビニール傘シリーズだったようです。
(個人的には昨年デザインの方に興味アリ!?)
価格も税別\1,000と云うお手頃感もあって完売だったようです。
云わば使い捨てのような位置づけのビニール傘にデザイン性を
加える事によって、使い捨てから長く持ちたくなる傘へ
昇格するのです。
さぁ、ビニール傘を云えばこちらにも注目!
英国王室御用達のビニール傘 FULTON。
この「バードゲージ」と云うモデルが素敵なのですが、
レディス用しかないのが残念。
でも、デザインによってはユニセックスに対応出来る商品もあるようです。
コンビニからロイヤルワラントまで。
雨の日には便利なビニール傘も少しこだわってみたいものですね!
では、。
先週末の東京は「満開宣言」とともに
天候にも恵まれ、いたるところでお花見が催されていました。
毎年お馴染み風景ですが春の訪れを感じ
ワクワクした気持ちになりますね。
こうした「ワクワク感」こそ、消費を呼び起こすポイントになるのです。
どうでしょう、花見⇒桜企画は。
実質、花見(桜)ピークは開花宣言から二週間ほどですが
その二週間前から店頭訴求を始めれば立派な集客イベントに繋がると思います。
既に、都内百貨店では「桜」を春のアイコンとして打ち出しています。
日本橋三越では桜色に染め抜いた暖簾が目を惹きます。
ステキですね!
COREDO室町でも桜祭りを開催していました。
実際、写真ほど迫力は有りませんが。、笑
来日外国人観光客にも桜EVENTは日本らしさを感じさせる、アピールに成ります。
毎年、スターバックスコーヒージャパン株式会社が日本限定で展開するSAKURAシリーズは
外国人にも人気があるようです。
ディスプレイに桜があるだけで随分と華やいだ印象にもなりますね。
「初詣」ならぬ「春詣」と池上本願寺も素敵なコピーを使っています。
皆さんも何枚かご自慢の「桜」ショットがあるのではないでしょうか。
私の会社の近くには目黒川があるので連日「桜まつり」で賑わっています。
Spring Has Comeと供に楽しさを提供したいですね、
あと、この時期無性に聞きたくなるのが
コブクロの「桜」ですかねー。
桜にまつわる唄も多く… って、あ~ッ。
永くなりそうなので、今回はこの位で失礼します。笑
さぁ、今日から年内最後の3連休を迎えますね。
おそらく14年振り!?
今週に入って驚いたのがこのニュース。
いよいよ、師走に突入!